概要・沿革

設立の目的

本校は、保健医療の向上に寄与するため、生徒に対して、准看護師として必要な基礎知識、技術、態度を教授し、社会に貢献できる優秀な人材を養成することを目的とする。

学科及び教育課程

  1. 修業年限2年
  2. 定員24名
  3. 授業時間13:20~16:40
  4. 実習時間8:00~16:30
  5. 教育課程
  • 【基礎分野】
    国語、外国語、音楽
  • 【専門基礎分野】
    人体のしくみと働き、食生活と栄養、薬物と看護、疾病の成り立ち、感染と予防、看護と倫理、患者の心理、保健医療福祉のしくみ、看護と法律
  • 【専門分野】
    基礎、成人、老年、母子、精神各看護、臨地実習

准看護学校のあゆみ

昭和28年10月1日 吉田産婦科医院跡に碓氷郡看護婦養成所開校
昭和28年11月1日 碓氷郡准看護婦養成所、知事の指定
昭和28年12月8日 碓氷看護婦養成所、知事の設置認可
昭和29年11月 現在の安中市役所敷地内に木造平屋建ての医師会館並びに碓氷安中准看護婦養成所を建設
昭和32年10月 校歌の制定
昭和56年3月 制服の制定
昭和61年4月 新校舎完成(現在の場所)
昭和61年4月 碓氷安中准看護婦学校に名称変更
平成6年12月 新校章、校旗の制定
平成14年4月1日 碓氷安中准看護学校に名称変更
平成25年4月1日 安中市医師会立安中准看護学校に校名変更
PAGETOP